懇親会レポート

平成25年9月13日(金)
北海道小樽市懇親会

北海道小樽市懇親会

「毎朝、鏡を見るのが苦痛でなくなったのが嬉しい!」とのお話に感動!

9月2回目の懇親会は、北海道小樽市で開催。
小樽港を一望できる会場の「グランドパーク」には、受付開始1時間前から会員様が到着。
一番初めに到着した会員様は、札幌市から車で40分かけていらっしゃったとのこと。
「懇親会をとても楽しみにしていたんですよ!」との言葉に、スタッフ一同嬉しく思うのと同時に気持ちが引き締まりました。

北海道小樽市懇親会

受付前では、関西から駆けつけたヘルスアドバイザーがお出迎え!
数か月ぶりの再会に走り寄ったり、固い握手を交わしたりして喜ぶ会員様が多数!!

昼食中、参加できなかったヘルスアドバイザー2人のビデオレターの上映が。
「結婚し、この度子どもが産まれました」との報告には大歓声が沸き起こり、「関西地方で元気に働いています!」と手を振りながら挨拶するアドバイザーに、手を振りかえす会員様も。

北海道小樽市懇親会

体験発表コーナーでは、2組3名の会員様が近況報告。

北海道小樽市懇親会

まず初めに70代のご夫婦が登場。いろいろな症状で悩む奥様と対照的に、健康で検査数値も良好な旦那様。
「母が大病にかかり、介護で苦労をしましたが、自分も母と同じ病気になり、行く末が心配でした。けれど、コスモドクターに出会って、安心して生活できるようになりました。自分は健康にも関わらず、わたしのためにコスモドクターを購入してくれた主人に感謝しています」とのお話に大きな拍手が!


北海道小樽市懇親会

そして、ヘルスアドバイザーの「事件です! 事件です!!」の言葉から始まった2人目の発表。「検査結果に驚きましたし、鏡を見るのがイヤだった程ひどかった症状に変化が現れた」と嬉しい報告が! 「これからも1人でも多くの方を健康をプレゼントしてほしい」とのエールに、ヘルスアドバイザーは大きくうなずき、最後は固い握手を交わして会場を後にしていました。


おいでまっせ 小樽市へ ~わが町名所・名物紹介コーナー~

長野県中野市懇親会

運河や港、石原裕次郎の映画など名物がたくさんある小樽ですが、「坂の町」としても有名です。山に囲まれた港町であるためか、急な坂、緩やかな坂、曲がりくねった坂など街のいたるところに坂道があり、「平らなところを見つけるのが難しい」と話す人もいるくらいです。

(写真左)勾配15%を超える「船見坂」は、小樽屈指の急な坂。振り返るとその名のとおり、小樽港に停泊する船を見ることができます。

(写真中)小樽商科大学へ向かう商大通りを別名「地獄坂」と呼びます。小林多喜二が通学した道としても知られる、長く急勾配な坂道です。

(写真右)123段の階段と緩やかな坂が続く「外人坂」は、大正2年から昭和25年まで道沿いにドイツ人家族が住んでいたためこの名が付きました。


懇親会レポートバックナンバー

  • 静岡
  • 香川
  • 岡山
  • 熊本
  • 長野
  • 長野
  • 佐賀
  • 北海道
  • 北海道
  • 長野
  • 群馬
  • 千葉
  • 茨城
  • 茨城
  • 佐賀
  • 佐賀
  • 新潟
  • 栃木
  • 栃木
  • 兵庫
  • 島根
  • 福岡
  • 愛媛
  • 大分

2022年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年


過去の懇親会レポートフォトギャラリーはこちら