新天皇が即位される今年の5月1日は、1年限りの祝日となります。そのため、4月27日から5月6日まで、10連休となる方が多くなりますが、どんなご予定があるでしょうか? 今の季節を楽しむのに、特にオススメなのが『森林浴』です。泊りがけのキャンプはもちろん、近所の公園や植物園なども、手軽なレジャースポットになってくれますよ!
森林浴とは、木々に囲まれたり触れたりすることで、心身を癒す行為です。日本では1980年代から、長野県の赤沢自然休養林で取り組みが始まったとか。元々は精神的な効果だけが注目されていましたが、2000年代に入ると科学的な効果の検証も始まり、現在は予防医療に役立てるために国や大学が研究会を立ち上げるなど、医学的にも大きく期待されているそうです。
科学的には、森林浴をした人のナチュラルキラー細胞(がん細胞などを攻撃する免疫細胞)が1.5倍以上も活性して免疫機能を向上させること、さらにその活性が約1か月後にも一定レベルで継続していることが、すでに実証済み。事例はまだまだ不足していますが、将来的には健康増進に活用できるのではないか、と考えられています。
樹木の中には、樹齢数千年とも言われるものも。それだけ長く生命を維持するには、あらゆる害虫や病原菌に耐える力が必要ですよね。樹木が自身を守るため、バリアのように発散しているのがフィトンチッドという成分で、森林独特の爽やかな香りの正体です。消臭・除菌・抗菌・抗酸化などの効果がある他、人体にリラックス効果があることも分かっています。
良さは分かったけど、そうたびたび山歩きやハイキングなんて…。いえいえ、大型連休を使って、雄大な自然の中で行う森林浴は何より理想的ですが、近所の公園や神社、植物園などの『樹木がたくさん生えている場所』でも、気楽かつ充分に森林浴効果は得られます。鳥の声や葉擦れの音を楽しみながら、できるだけゆっくりと時間をかけるのが大切だそうですよ。
皆様の生活を快適に変える技、教えて下さい!!
のどが痛い、時間短縮レンジで出来る裏ワザ料理、資源ゴミの再利用法などなど、そんな時の知恵袋を大募集します。
是非、このコーナーでご紹介させて下さい。
ご応募は、メールでの投稿にて受付けております。
皆様のご応募お待ちしております!!