急に日差しが強くなってきました。慌てて日焼け止めを塗り始めた方も多いのではないでしょうか? せっかくの日焼け止めの効果をより活かすには、朝食のメニューがとても大切です。紫外線対策にいい食材、避けたい食材をまとめました。
紫外線を浴びることで、お肌に発生するのが活性酸素。適量であれば人体に必要なものではありますが、過剰に発生するとメラニンを増やしたり、タンパク質が破壊されたりして、日焼けやシミの他、しわ、たるみなどの原因になります。日焼けしにくく若々しいお肌を作るには、活性酸素を作り過ぎないよう、抗酸化作用のある食材を摂るのがオススメなんです。
中でも最強なのは、リコピンがとれるトマトです。できるだけ濃い色を選んでください。また、加工用トマトは完熟するまで日を浴びているので、生食用トマトよりリコピンの含有量が多いと言われています。その他、ポリフェノールやカロテノイドを含む食材も◎。ほうれん草や人参、ちんげん菜、ブルーベリーをはじめとするベリー類やチェリー、エビや紅鮭も積極的に食べましょう!
紫外線の吸収を高めるソラレンという栄養成分があります。摂取して2時間ほどで紫外線を吸収しやすくなる性質があるので、日差しの強い朝は控えた方がいいものです。代表的な食材は、オレンジやグレープフルーツなどの柑橘類や、パセリやパクチーなどのハーブ類。とはいえ、その他の栄養価の高い食材も多いので、夕食や外出しない日に食べるといいですね。
健康のためにスムージーを飲む習慣のある方が増えていますが、お肌が気になるのであれば、柑橘類やハーブ類を含むドリンクは避けた方が無難。ポリフェノールを含む飲み物として、代表的なのはコーヒーやお茶です。お茶に含まれるポリフェノールといえばカテキンですが、これは発酵に影響されやすい成分で、特に煎茶にたくさん含まれています。
皆様の生活を快適に変える技、教えて下さい!!
のどが痛い、時間短縮レンジで出来る裏ワザ料理、資源ゴミの再利用法などなど、そんな時の知恵袋を大募集します。
是非、このコーナーでご紹介させて下さい。
ご応募は、メールでの投稿にて受付けております。
皆様のご応募お待ちしております!!