コスモドクターあれこれ|コスモドクターのお客様相談室によく寄せられる相談内容についてお答えいたします!

レボ-14000・超短波

ご質問

超短波治療をする時の注意点を教えてください③。


電子ペンと同じように超短波パッドも直接肌につけますか?


いいえ、超短波パッドは直接肌に当てないでください。
必ず衣服または乾燥したタオルの上から当ててください。


わかりました。
超短波パッドを手で押さえて使ってもいいですか?


付属品としてついている固定用ベルトを用いて、
身体の治療したい部分に正しく当ててください。


教えて頂いて助かりました。
これで安心して使えます。


超短波パッドは消耗品のため、2年に一度の交換をお勧めします。


コスモドクターあれこれ

  • 【第76回】超短波パッドを長年使用していますが、取替えをした方がいいでしょうか?
  • 【第75回】レボの電源が入りません。故障でしょうか?
  • 【第74回】エヴァⅡの座面に、座布団を敷いて通電してもいいですか?
  • 【第73回】画面に「E1 電位出力異常」と表示が出ました。故障でしょうか?
  • 【第72回】通電中にテスターボタンを押しても、テスターのランプが暗く音も鳴りません。
  • 【第71回】コスモスリープのマット低圧用ケーブルが、局所出力口に挿さりません。
  • 【第70回】ドクタースリープⅡを濡らしてしまいました。
  • 【第69回】レボ-14000付属品の消耗品を教えてください。
  • 【第68回】コスモスリープに表裏はありますか?
  • 【第67回】レボ14000本体から音が鳴ります。故障でしょうか?
  • 【第66回】電子ペンから電子が出力しているか、確認する方法はありますか。
  • 【第65回】横になって、通電シートを使ってもいいですか?
  • 【第64回】Dr.スリープⅡの上に通電シートを置いて、全身モードで通電していいですか?
  • 【第63回】超短波の同調メーターについて、教えてください。
  • 【第62回】体感パットが反応しません。
  • 【第61回】カートリッジ交換の表示が出ると、酸素は出なくなりますか?
  • 【第60回】Dr.スリープはクリーニングできますか?
  • 【第59回】エヴァⅡのヒーターは、通電中に必ず使用しないといけませんか?
  • 【第58回】絶縁シートに裏表はありますか?
  • 【第57回】おやすみモードで治療開始後、画面が暗くなります。
  • 【第56回】Dr.スリープの上に、厚みのあるマットを敷いてもいいですか?
  • 【第55回】機械本体に接続ケーブルが挿さりません。
  • 【第54回】高圧延長コードの接続方法を教えてください。
  • 【第53回】Dr.スリープⅡのヒーターコントローラーが点滅します。
  • 【第52回】機械を誤って倒してしまい、壊れてしまいました!
  • 【第51回】エヴァの水受けボトルに水が溜まりません。
  • 【第50回】エヴァで通電するときに、電気毛布を使ってもいいですか?
  • 【第49回】エヴァで通電するときに、電気毛布を使ってもいいですか?
  • 【第48回】エヴァⅡの酸素交換時期はいつですか?
  • 【第47回】絶縁シートの交換時期を教えてください。
  • 【第46回】絶縁シートの交換時期を教えてください。
  • 【第45回】夏でも温熱シートは使った方がいいですか?
  • 【第44回】レボ-14000
  • 【第43回】通電前の飲み物は、お茶でもいいですか?
  • 【第42回】温熱シートが温まらないのですが…。
  • 【第41回】エヴァに座って、通電する方法を教えてください。
  • 【第40回】電子ペンを使うと以前はビリビリ痛かったのですが、最近は痛く感じなくなりました。
  • 【第39回】こたつに入って通電しても大丈夫?
  • 【第38回】温熱シートのお手入れ方法を教えてください。
  • 【第37回】温熱シートを睡眠中に使ってもいいですか?
  • 【第36回】通電しながら食事をしても大丈夫ですか。
  • 【第35回】通電シートのお手入れ方法があれば教えてください。
  • 【第34回】超短波治療をする時の注意点を教えてください④。
  • 【第33回】超短波治療をする時の注意点を教えてください③。
  • 【第32回】超短波治療をする時の注意点を教えてください②。
  • 【第31回】超短波治療をする時の注意点を教えてください。
  • 【第30回】超短波と電子ペンの違いについて教えてください。
  • 【第29回】通電シートに表裏はありますか?
  • 【第28回】局所モード(電子ペン)を使用しようと思いましたが、ケーブルが差せません。
  • 【第27回】寒くなってきたので、電気カーペットを入れて通電したいのですが、いいですか?
  • 【第26回】接続ケーブルについて教えてください。
  • 【第25回】飲酒中の通電って大丈夫ですか?
  • 【第24回】温熱シートに、裏表はありますか?
  • 【第23回】通電していないときに、温熱シートを使用することはできますか?
  • 【第22回】最近手術をして身体の中にボルトを入れました。通電しても大丈夫ですか?
  • 【第21回】通電中に他のことをしても大丈夫ですか?
  • 【第20回】絶縁シートの中に、コスモドクターを置いてもいいですか?
  • 【第19回】通電シートから音がしますが、大丈夫ですか?
  • 【第18回】通電時間はどれくらいが良いですか?
  • 【第17回】イオ・9000のボタン「αモード」って何ですか?
  • 【第16回】絶縁シートを折りたたんで使っても、大丈夫ですか?
  • 【第15回】通電シートの上に、厚めの敷物を敷いてもいいですか?
  • 【第14回】湿布を貼ったまま通電してもいいですか?
  • 【第13回】携帯電話を使用しながら、通電してもいいですか?
  • 【第12回】風邪をひいたときも通電していいですか?
  • 【第11回】通電中に温熱シートを使ってもいいですか?
  • 【第10回】長期不在にするとき、イオ-9000はどうすればいいでしょうか?
  • 【第9回】イオ-9000を日の当たる場所に置いていても大丈夫ですか?
  • 【第8回】テスターリモコンの正しい使い方を教えてください。
  • 【第7回】電子ペンはビリビリ痛くて使えません。正しい使い方は?
  • 【第6回】電子ペンを使うときの注意点は?
  • 【第5回】電子ペンはどんなときに使いますか?
  • 【第4回】通電シートに寿命はありますか?
  • 【第3回】通電シートの取扱い方を教えてください!
  • 【第2回】絶縁シートの上にカーペットを敷いてもいい?
  • 【第1回】絶縁シートはなぜ敷くのか?
  • コスモヘルシー倶楽部とは
  • コスモヘルシー倶楽部ニュース
  • コスモドクターあれこれ
  • 懇親会レポート
  • 前田さんコラム
  • 生活知恵袋
  • クローズアップ
  • コスモのお仕事~安心のアフターサービスをご提供します~
  • 週刊 懇親会スタッフ便り
  • コスモヘルス株式会社
  • コスモヘルシー倶楽部オリジナル『元気体操365』DVD新発売
  • コスモドクターセルキュア100